ミニ四駆。お掃除道具、GET!

は〜い。どーも、しずくんです。

 

欲しかったツールを手に入れました!

 

それは

タミヤ クラフトツールNo.163

ミニ四駆クリーニングブラシ

(ステッカー用ヘラ付き)

です!

f:id:shizu-kun:20211105142622j:image

 

ずっと欲しくて

やっと買えました。

 

って言っても、買えなかった理由は

私が買い物に行く時間がなかったから

なんですが…😁

 

今までは

筆の使いふるしを

加工して使ってました。

↓これ

f:id:shizu-kun:20211105150959j:image

 

使い勝手がどうか楽しみです。

 

それじゃ、またね👋


 

 

ミニ四駆『縮みタイヤ』を作ってみた!

はい!どうも、しずくんです。

 

今回は縮みタイヤを作ってみましたので

それをブログにしたいと思います。

 

はじめに

ミニ四駆レーサーの方々が当たり前の

ようにやっているメンテナンスですが

注意点があります。

 

子供が一人で取り扱うには

危険な薬品や道具があります。

 

遊び全般、なんでもそうですが

ケガや事故が起きないよう

安全上問題ないことを確認し

自己責任でおこなってください。

また、作業は必ず安全上問題ないと

判断できる大人の方と一緒に

行ってください。

つまり、こどもは大人とやってね。

ってことです。

 

私はタイヤ作りが下手くそすぎるので

縮みタイヤを作り、面取りして使用してます。

f:id:shizu-kun:20211103143911j:image

 

【準備するもの】

・タイヤ(ノーマル)

・ホイール

・パーツクリーナー

・パーツクリーナーを入れる容器

 

①パーツクリーナーを容器に入れる

 手荒れやガス(臭い)が嫌いなので

 必ず外で手袋マスクを着用し作業してます。

 

②タイヤをパーツクリーナーにひたす

 タイヤが全て隠れるくらいひたして下さい。

 ひたし方にムラがあると縮み具合が

 変わってしまいます。

 どれくらいひたすかは人それぞれだと

 思いますが、私は一日放置してます。

 (写真はパーツクリーナーが足りなくて

  完全にひたしきれていません)

f:id:shizu-kun:20211103145015j:image

 

f:id:shizu-kun:20211103144259j:image

 

③タイヤをホイールにかぶせる

 パーツクリーナーから

 ピンセットでタイヤを取り出し、

 水洗いする。

 取り出したタイヤを

 ホイールにかぶせる。

f:id:shizu-kun:20211103144809j:image

 

④タイヤの状態を確認しながら二、三日放置。

 はじめはホイールに対して

 タイヤがガバガバな状態ですが

 タイヤが乾燥するにつれてホイールに

 がっちりフィットしていきます。

f:id:shizu-kun:20211103144833j:image

 

⑤完成

 私の場合は瞬間接着剤で固定しているので

 最後に接着剤を流し込んで完成です。

 

ノギスで測ると26.2mm→25.0mmくらい縮みました。

液の量(タイヤのつかり方)と時間で変わると思うので色々試してみてください。

 

それじゃ、またね。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

タミヤ スペアボトル46cc(計量目盛つき)【81042】 塗料 タミヤ
価格:120円(税込、送料別) (2021/11/17時点)

楽天で購入

 

 

 

ミニ四駆。無意識に減量されてる件について。

はい。どーも、しずくんです。

 

みなさんミニ四駆やってますか?

 

今回、以前作ったミニ四駆

自分仕様に加工をしました。

 

結果、減量できました。

f:id:shizu-kun:20211102180516j:image

 

やったことは

・タイヤの加工

 面取りかねて24ミリへ加工。

・電池を脱着しやすくするために

    シャーシをカット。

・シャーシの底(スイッチ部)の

 出っぱりをなくすためにヤスリがけ。

f:id:shizu-kun:20211102180924j:image

 

これまで重さを測って

どうこうしたことなかったな。

 

それじゃ、またね。

 

ミニ四駆『620ボールベアリング』脱脂!

はい。どーも、しずくんです。

 

今回は620ボールベアリングの脱脂を

やってみたので、それをブログにしました。

 

はじめに

ミニ四駆レーサーの方々が当たり前の

ようにやっているメンテナンスですが

注意点があります。

 

子供が一人で取り扱うには

危険な薬品や道具があります。

 

遊び全般、なんでもそうですが

ケガや事故が起きないよう

安全上問題ないことを確認し

自己責任でおこなってください。

また、作業は必ず安全上問題ないと

判断できる大人の方と一緒に

行ってください。

つまり、こどもは大人とやってね。

ってことです。

 

あともう一つ。

そもそもベアリングには耐久性保護のために

潤滑油が必要です。

汚れがベアリング内に入らないように

シールで保護されています。

 

『その潤滑油が抵抗になってしまうので

それを取り除く』という作業になります。

どこまで耐久性が下がり日々のメンテナンスを

しなければならなくなるのかわかりませんが

脱脂するということはどういうことかを

理解してから行ってください。

 

【準備するもの】

・パーツクリーナー

・620ボールベアリング 必要個数

・洗浄するためのビン

f:id:shizu-kun:20211027070011j:image

 

【手順】

たったの3ステップです。

①ベアリングについているシールを剥がす。

 これ、忘れないでください。

 f:id:shizu-kun:20211027070029j:image

 f:id:shizu-kun:20211027070035j:image

 f:id:shizu-kun:20211027070059j:image

 

②パーツクリーナーで洗浄する

 シャカシャカして放置。

 レサーによってはクリーナーを交換しながら

 汚れが出なくなるまで洗浄し放置する方も

 いるようですね。

 

 僕はシャカシャカしたあと1日放置して終わりです。

 それでも効果が出ると思います。

 あとは気分(笑)

 f:id:shizu-kun:20211027070116j:image

 

③装着する

 装着して完成。

 回転音がかなり静かになった気がします。

 f:id:shizu-kun:20211027070151j:image

 

ミニ四駆

なかなか、走らせることができませんが

家でできることをやる。

それも楽しいんですよね〜。

 

それじゃ、またね。

 

 

 

ミニ四駆、続き。塗装した(笑)

はい!どーも、しずくんです。

 

今回もミニ四駆の続きです。

ボディの仮組みが終わり、次は塗装ですね。

 

予告通り

オレンジ+ブラックで

塗装しました。

 

そして、失敗しました…。

 

…失敗じゃないですね、これが実力です。

 

f:id:shizu-kun:20211023165221j:image

f:id:shizu-kun:20211023165240j:image

 

ってなわけで完成✌️

 

走行動画撮れたらアップします。

 

それじゃ、またね。

ミニ四駆続き。キャッチャーダンパーリメイク。

はい!どーも、しずくんです。

 

みなさん、週末

ジャパンカップ2021 プレ静岡大会に

行くんでしょうか?

 

行く方は楽しんできてくださ〜い!

 

ってなわけで

今回も前回の続きになります。

 

リアに取り付ける姿勢制御をするための

キャッチャーダンパーをリメイクしました。

f:id:shizu-kun:20211021222049j:image

今まで使っているものを参考に

ウィングを取り付けられるようにしました。

f:id:shizu-kun:20211021222133j:image

仮組みで全長がレギュレーションに

収まらなかったので調整しました。

f:id:shizu-kun:20211021222151j:image

あとは、実際走らせてみて

跳ね上げ具合を調整します。

調整の仕方は僕の場合

切ったシャフトや

FRPの廃材を固定して調整してます。

 

あとは塗装ですね。

 

週末、天気が悪いんだよな〜。

塗装できるのだろうか…。

 

それじゃ、またね。

 

 

 

 

ミニ四駆、続き。ボディのせました。

はーい。どーも、しずくんです。

 

今回も前回の続きで

ボディをのせていきたいと思います。

 

ほんと、ポリカ切るの苦手…。

 

イメージだけでカット、カット、カット…

 

ちょこっとボディをのっけてみて…

 

カット、カット、カット…

 

あっ!切りすぎた…

 

逆側をカット…カット

 

ハイ、ボディカットできました!

 

f:id:shizu-kun:20211019221207j:image

 

ウィングはキャッチャーダンパーに仮止めしてます。

 

ウィングに関しては車検が通るように全長を調整しないとダメかもしれないので、ウィング取り付け用にキャッチャーダンパーを作り直すときに見直す予定です。

 

あとは塗装ですね。

 

塗装は週末かな〜。

 

それじゃ、またね。